不規則なバウンド、前に出るか、後ろにひくか

ちわっす!

守備職人のナオキです!

 

 

 

 

今回は守備でのゴロの打球について

お話していきます!

 

 

 

 

それではLet's Go

 

 

 

 

打球のなかでゴロがありますよね

必ずバウンドして飛んでくるのが

ほとんどのはずです 

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112154407j:plain

 

 

 

そのバウンドに合わない時

または合わずにエラーをした経験

ありませんか?

 

 

 

 

内野手に限らず外野手でも

経験がある人がいるはずです

 

 

 

 

簡単で合わせやすいバウンドなら

ともかく

 

 

 

 

不規則に跳ねたりするバウンドだと

どうやって合わせたらいいか

わからない時ありますよね?

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112160034j:plain

 

 

 

僕もよく悩まされました

 

 

 

 

でも今回教えます

ある1つのことを意識すれば

劇的に変わる方法があります!

 

 

 

 

この方法を使えば

・今まで合わずに待ってエラーを

   してしまったり

・逆に攻めて合わずにエラーしてしまったり

 

 

 

 

それを確実に減らすことができます!

その方法が…

 

 

 

 

1バウンド目を意識する!」です

 

 

 

 

は?1バウンド目?

となる方多いと思います

 

 

 

 

簡単に言いますと

ボールにバットが当たり

飛んできた時に地面につく瞬間のことです

 

 

 

 

何故1バウンドなのか?

これはゴロの跳ね具合は

基本1バウンド目で決まります

 

 

 

 

2バウンド目は1バウンドと

ほぼ同じ感じで飛んでくるので

1バウンド目でいかに勝負を決めれるかです

 

 

 

 

そこで前に出るか

待つのか下がるのかが判断できれば

大きく変わります

 

 

 

 

この感覚を養う方法としては

ひたすらノックを受けることです!

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112160036j:plain

 

 

 

なんか地味だしと思うかも

知れませんが

 

 

 

 

この地味なことが

あなたの試合での結果に

大きくひびいてきます!

 

 

 

 

是非参考に練習してみて下さい!

 

 

 

 

またこの方法には更に

先の極意がありますが

この話はまた別の機会に

 

 

 

 

それでは今回はこの辺で

 

 

 

 

今日の経験を明日の糧に

夢の舞台へ、駆け上がれ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

守備に必要なのは最強の筋肉じゃなくて○○?!

ちわっす!

守備職人のナオキです!

 

 

 

 

 

 

今回タイトルにある○○について

お話ししていきます!

 

 

 

 

 

 

 

それではLet's Go

 

 

 

 

 

 

 

突然なのですが

守備に必要なのって筋肉だと思います?

確かに筋肉は必要だし重要です

それもしなやかな筋肉が

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが

本当に守備に重要になってくるのは

タイトルにもある○○です!

その○○というのが

 

体幹」です!

 

 

 

 

 

 

 

 

そう!

最強の体幹」なのです

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ守備では筋肉より「体幹」が重要なのか?

 

 

 

 

 

 

 

それは

守備で欠かせない

・ふんばり

・反応反射

・初期動作

などなどetc…

 

 

 

 

 

 

 

 

これらに重要なのが

体幹」だからです!

 

 

 

 

 

 

 

体幹」は身体の中心に存在してます

つまり内なる力ということです

この体幹を鍛えてる鍛えてないとでは

大きくかわります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば

打球に対して飛び込んだとします

投げる時起き上がったり

何かしら身体を起こして投げますよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

その時体幹が強ければ

すぐに投げる態勢にもっていけます!

f:id:NAOKIbasebooll:20201028160904j:plain

 

 

 

 

 

また踏ん張って

投げなきゃいけない場面では

この体幹が弱いと

投げたボールに力が上手く伝わりません

また態勢を崩したりします

 

 

 

 

 

 

 

 

その結果

せっかく捕球したのに

打者をアウトにすることができなくなります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アウト1つ損するということです

それって勿体なくないですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

守備職人と呼ばれる人達は

その「体幹」がしっかりしていことにより

それらのプレーも難なく可能します!

f:id:NAOKIbasebooll:20201021101224j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく飛びこんでも

難しい態勢から投げても

アウトに出来なきゃ意味ないです!

 

 

 

 

 

 

 

 

もし「体幹」が最強になれば

これらのプレーでもアウトにし

チームに勢いをつけます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので是非

普段のトレーニングに

"体幹レーニング"を取り入れて

みて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたのプレーをさらに

向上されること間違いないです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では!

今回はこの辺で

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の経験を、明日の糧に

夢の舞台へ、駆け上がれ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にうまい奴はグラブで捕らない!?

ちわっす!

守備職人のナオキです!

 

 

 

 

 

 

今回はタイトルどおり

本当にうまいやつはグラブを使わない

これについてお話しします!

 

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112163154j:plain

 

 

 

 

それではLet's Go

 

 

 

 

 

 

 

「本当にうまい奴はグラブを使わない」

これを聞いた時

あなたはどう思いました?

 

 

 

 

 

 

は?何言ってんの?

訳わからん

 

 

 

 

 

 

 

と!なった方が多いはずです

実際に僕も自分で聞いてみて

正直意味不明でした笑

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112160030j:plain

 

 

ですが、実際にこれを守備にとりいれたら

理由がはっきりとわかりました!

 

 

 

 

 

 

 

今から理由を教えるのですが

これを知っている知らない

なおかつやるやらないとでは

 

かなりの""がうまれます!!

 

 

 

 

 

 

では理由を言うのですが

理由は僕の記事でよく書くのですが

 

基本」だからです!!

 

 

 

 

 

 

 

グラブを使わないというのは

素手で捕る

つまり、グラブの""で捕るということです

 

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112163149j:plain

 

 

 

 

 

守備が上手い選手ほどしっかりと

捕球する時には

グラブの"芯"(中心)で

捕球することを

 "自然"に身につけています

 

 

 

 

 

 

 

長いこと選手でプレーしてる人ほど

グラブに頼りがちになってきます

 

 

 

 

 

 

 

そして難しい打球などが飛んできた時は

ほとんどの選手は適当にさばく(勘どり)

をしがちです

 

 

 

 

 

 

 

ですがボールを素手で捕る感覚を

常日頃から意識してる人は

難しい打球が飛んできても

冷静にグラブを出すことができます

 

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112150235j:plain

 

 

 

勘どりで捕れることはあります

ですがそれを確率であらわしたら

かなり高い確率で失敗してエラーをします

 

 

 

 

 

 

 

そんな選手にはたして自信を持って

ピッチャーは背中を託すことはできるのでしょうか?

 

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112150834j:plain

 

 

 

常に『素手で捕る感覚』

つまりグラブの芯で捕ることを

意識してる選手のほうが

圧倒的に守備が安定します

 

 

 

 

 

 

 

つまりこのスキルは

あなたの守備向上だけでなく

・チームの信頼

・チームの勝利

などにつながるということです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな技術などありますが

それらの裏には

必ず「基本」がしっかりと

できてるいとういう裏付けがあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

今この記事を見たあなた!

今この瞬間から自分の

"基本"レベルをもう一度見直して

見てください!

 

 

 

 

 

 

 

 

では!今回はこの辺で失礼します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の経験を、明日の糧に

「夢の舞台へ、駆け上がれ!!」

 

 

 

 

 

 

 

守備の統率者!ゲームメイカーとは?

ちわっす!

守備職人のナオキです!

 

 

 

 

今回はサッカーやバスケの中で聞く

「ゲームメイカー」

についてお話をしていきます!

 

 

 

 

それではLet's Go

 

 

 

 

 

この「ゲームメイカー」という言葉

聞いただけだと、めちゃめちゃカッコいい言葉ですよね!

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112165532j:plain

 

 

 

 

ですが、この「ゲームメイカー」という

役割というのは、ものすごく大事な役割になってきます!

 

 

 

 

 

 

なぜ大事なのか?

それは守備の中でコートに立っている選手の中の

”監督”としての立ち位置になってくるからです

 

 

 

 

 

 

・試合中、監督はコート内に立てますか?

・練習中の時みたいに、すぐ近くに立ちアドバイスをく

    れますか?

・何かあればその場で質問できますか?

 

 そんなことできませんよね?

 

 

 

 

 

 

だからこそ、試合中はコートに立っている

「ゲームメイカー」と呼ばれる選手が必要でなおかつ

”重要”になってくるのです

 

 

 

 

 

 

この「ゲームメイカー」と呼ばれる選手は三人、存在します

 

 

 

 

 

 

まず一人目は”キャッチャー”です!

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112165520j:plain

 

 

 

”キャッチャー”は特にピッチャーと関わりがあり

『扇の要』と呼ばれる重要な

ポジションになってきます

 

 

 

 

 

また、プレイ中もっともコート全体を見れる

ポジションにもなってきます

そして、もっともベンチに近いポジションでもあります

 

 

 

 

 

コートが全体見渡せるということは

・相手チームの動き

・バッターのボックスでの立ち位置

・スイングの軌道

・ランナーの動き

 

 

 

 

 

 

言い出したらきりがないほどあります

そのくらい”キャッチャー”というポジションは重要になってきます!

 

 

 

 

 

 

 

二人目と三人目は”ショート””セカンド”です

この二つのポジションはキャッチャーから見て

センターラインに位置してるということです

いわば『ダイアモンドの要』と言われてます!

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112165900j:plain

 

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112163241j:plain


 

 

 

建築用語に”キーストン”(キーストーン)という言葉があります

この言葉の意味はアーチの頂上にある

『要石(かなめいし)』のことです

 

 

 

 

 

 

建物のとなる存在でそれがなければ建物は崩れます

その存在が野球の守備でいう”ショート””セカンド”ということです

 

 

 

 

 

 

コートの全体を支える『扇の要』である”キャッチャー”

コートの中心に立ち『ダイアモンドの要』である”ショート””セカンド”

この三つのポジションが主に「ゲームメイカー」となる存在です!

 

 

 

 

 

この「ゲームメイカー」が機能しなくなれば

チームの全体の動きの低下、つまり

チームの敗北に大きくつながるということです!!

 

 

 

 

 

 

またこの三つのポジションがしっかりしているチームは

やはり、失策数(エラー)の数が圧倒的に少ないです!

 

 

 

 

 

 

 

 

この「ゲームメイカー」とても責任重大なポジションです

生半可な気持ちでは到底、真っ当することは困難になります

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112165529j:plain

 

 

 

ですが!こんな万年補欠だったでもできたのです!

あなたがチームの勝利強く願っているなら

結果も自ずとついてきます!

 

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112154335j:plain

 

 

 

 

あなたの勝利への想いが

チームを強く!します

 

 

 

 

 

 

今回は三つのポジションについて書きました!

では今回はこの辺で

 

 

 

 

 

 

今日の経験を、明日の糧へ

「夢の舞台へ、駆け上がれ!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反射スピードが上がればファインプレイ連発!?

ちわっす!

守備職人のナオキです!

 

 

 

 

 

今回は「反射スピード」についてお話します!

 

 

 

 

 

それではLet's Go

 

 

 

 

 

タイトルにも書いてありますが

「反射スピード」を上げるとファインプレーを連発することは可能になります!

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112153720j:plain


 

 

ですがこれは可能にするための

”確率”を上げると考えて下さい

 

 

 

 

 

ファインプレイの成功すためのスキルについては

他の記事にも書いてあります!

・視野を広くする

・準備を極めることで◯◯◯◯が上がるetc…

 

 

 

 

 

これらについての違いははまた違う記事にて説明いたしますね!

 

 

 

 

 

話を戻して「反射スピード」についてなのですが

この話をすると、たまに「反射スピード」は本当にいるの?

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112160034j:plain

 

 

 

と、たまにこんな質問をされます!

実際にこ記事を読んで同じ意見を持ったそこのあなた!

 

 ダメ球児 」

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201021101256j:plain

ではちょっと面白い話をしますね

 

 

 

 

あなたは実際に自分の打球速度を測ったことはありますか?

実は日本の球児の平均の打球速度は約135〜145k/mとされてます

 

 

 

 

 

またプロになる選手などは約155〜16k/m超とされてます

さらにメジャー選手の中でもトップの選手だと190k/mでると記録されています

 

またあの大谷翔平選手は178〜182k/m でると記録されいます

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112170853j:plain

 

 

 

 

この記録などから何が言いたかなんとなくわかりますよね?

 

 

 

 

 

守備をしていたら打者がバットにボールを当てた次の瞬間には打球が9つのポジションのどこかに飛んでいるのです

 

 

 

 

このほんの数秒あるかないかの時間であなたは

前後左右などに動き出しているのです

 

 

 

 

 

もしこの「反射スピード」速い人遅い人とでは

結果は大きく変わります

 

 

 

 

 

「反射スピード」が遅い選手だとと為す術もなく簡単に打球を

守備の間を抜かれます

 

 

 

 

ですが

「反射スピード」が速い選手だとこれをアウトにできる

確率が上がるのです!

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201112163141j:plain

 

 

 

 

もし、アウトにできなくても、相手のチームに

「あの選手のとこに打ったらヒット性の当たりがアウトにされそう」

というプレッシャーを与えることができます!

 

 

 

 

このことから「反射スピード」を上げることにより

ヒット性の当たりをアウトにできたり

ファインプレイすることも可能になります

 

 

 

 

 

ファインプレイは味方のチームの

士気や攻撃への勢いにつながります!

そして

「チームの勝利にもつながります!」

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

今回の記事を読んでみてあなたの野球人生の何かの

ヒントになりましたら幸いです

 

 

 

 

 

それでは今回はこの辺で

 

 

 

 

 

今日の経験を、明日の糧に

「夢の舞台へ、駆け上がれ!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁に目あり、障子に目あり、守備にも目あり

ちわっす!

守備職人のナオキです!

 

 

 

人間にとって情報を1番取り込むために使ってる部分

どこかわかりますか?

 

 

 

それは『目』です!

 

 

 

人間の情報収集は、8割『目』で行われてるのです。

これは、野球とか関係なくいろいろな場面でも一緒です。

 

 

 

今回はその目について、野球の中での守備について、小話をします。

もちろん、打撃の時も重要なのですが、それはまた今度で。。。

 

 

 

なぜ、守備で『目』が大事なのかあなたはわかりますか?

答えは簡単です。

 

 

 

~ボールを捕る時に目でしっかりみて捕るからです~

 

 

 

 

当たり前だろ!と思ったそこのあなた!

本当に出来ていますか?

 

 

 

 

そもそもボールを見ずに捕ることができるなんて

バスケ漫画赤髪の子くらいです笑

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201021101301j:plain


 

 

 

ボールはしっかり見て捕る。

野球を始めた頃に1番最初に言われた基本中の基本です。

 

 

 

それを小学生の頃は出来ていても、中学、高校、大学と上がるにつれて

皆さん「おろそか」にしてませんか?

 

 

 

振り返ってみてください。

大事な公式戦や連取試合などでエラーをしてしまったプレー

 

 

 

しっかりと最後まで見てましたか?

”投げることに先に意識がいってませんでしたか?”

エラーしたプレーによくありがちです。

 

 

 

 

その気持ち僕もよくわかります。

取れたところで、早くなげなきゃセーフになってしまいますもんね。

それだと、せっかく捕れても意味ないじゃん!そうなりますもんね。

プロの選手でもエラーをします

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201021101248j:plain

 

でも!よく考えてみてください。

投げる前に“ボールをしっかりと捕球しなければ投げることなんて出来ませんよ!

 

 

 

 

せっかく肩が強い選手でもボールを捕れなくては意味がありません。

 

 

 

 

野手の人は大事なのですが、特に大事になってくるのは

”三遊間”と”外野手”

この選手は特に重要になってきます!

 

 

 

「当たり前のことを当たり前にする」

実はこれこそが大事になってきます!

 

 

 

今回はボールを最後まで守るための

おすすめの練習をご紹介します!

 

1.ボール地面に置きます

2.そのボールに対して実際にき打球と同じ捕球モーションで

 素手で捕ります

3.そしてネットスロー

4.これの繰り返し

 

 

 

とても地味な練習に思うかもしれませんが

これおノックをうける前にやるのとやらないとでは

ライオンとウサギくらいの差が生まれます!

 

 

 

一人でもできるの空いてる時間があったら是非

やりましょう!

 

 

 

 

今一度、練習の時から

「しっかりとボールが入るのを見る」

ことを意識してみて下さい!

 

 

 

 

それでは今日はこの辺で失礼します。

 

 

 

 

 

今日の経験を、明日の糧に…

「夢の舞台へ、駆け上がれ!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

守備範囲の広さは○○で勝負が決まる

ちわっす!

守備職人のナオキです!

 

 

 

今日は、ある◯◯についてお話をしてきますね!

それではLet's Go

 

 

 

あなたは守備でボールに追いつくスピードが早い人は

どんな人かわかりますか?

 

 

それは『守備範囲』が広い人です!

 

 

 

相手バッターからしたらとても嫌な存在ですよね。。

 

 

 

どんなにいいヒット性の当たりを打っても

そいつがいるところに打ってしまったら、ヒットになる確率がさがりますもんね。

 

 

 

僕も沢山やられました笑

 

 

 

ですが、僕も同じで現役時代はチームメイトや

他のチームの選手に

 

 

 

「あいつ守備範囲が広いな」

 

 

 

なんて言われていました!

これは自慢じゃないですよ笑

 

 

 

そんなことは置いといて

あなたは守備範囲が広い人はなぜ広いのだろうと思います?

 

 

 

 

この質問をすると大体の人は

 

 

 

 

「足が早いからだろ!」

なんて思う人が多いと思います。

 

 

 

 

ですが、そこのあなた!

「ダメ球児」

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201021101256j:plain

 

 

確かに足が早ければボールに追いつくのは

早いです。

 

 

 

 

ですが足が速い人が全て守備範囲が広いとは限りません。

 

 

 

 

足が速い人でも足場がぬかるんでる雨の日でも

それが100%生かせると思えますか?

 

 

 

答えは"NO"です。

 

 

 

でもタイトルに書いてある○○を使えば、

足が速い人にも負けない守備範囲を手にすることもできますし

雨でぬかるんだ地面も関係なく使える"スキル"です!

 

 

 

 

その○○というのは

「 準備 」です。

 

 

 

 

「 準備 」?と言われてもあまりピンとこない人が多いかもしれませんが

この「 準備 」こそがあなたの守備範囲を拡大させる

もっとも有効な"スキル"なんです!

 

 

 

 

ではなぜ準備ななのか?

ボールが飛んでくる前に相手の打ち方などを見て

ポジションを変えることにより少しでもボールの正面にはいることができます

これならどんなグラウンド状況だろうと使えます!

 

 

 

 

 

実際に僕も現役時代にこの"準備"を使い守備範囲を広げることができました!

他にも僕のチームメイトで足が遅かった選手もこれを身につけてからは格段に守備範囲が広がりましたよ!

 

 

 

 

この"準備"の良いところは

「どんな人でも使える」というところです!

 

 

 

 

実際にプロ野球選手の守備の名手

菊池選手の守備位置を見てみましょう

 

f:id:NAOKIbasebooll:20201027112011j:plain

かなり深めに守っていますね

打者に対して前後左右に守備位置を変えています

 

 

 

 

これをすることによって

f:id:NAOKIbasebooll:20201027112002j:plain

このように外野に抜けるような打球も

正面で捕球してアウトにすることができています

 

 

 

実際にこの準備のいいところは

日々の練習から鍛えることができるというところです!

その際にはバッターの特徴を見る必要があります

 

 

 

「見るポイント」

・右打者なのか左打者なのか?

・流しが多いバッターなのか?

・ひっぱり打者なのか?

・キャッチャーのかまえているのは内か外か?

 

 

 

 

これを意識して守るだけで激的に変わります!

また日々の練習で繰り返すことで習慣化させることが

できます!

 

 

 

 

これからの練習での中や練習試合のなかで

この「 準備 」を意識してやってみて下さい!

 

 

 

 

それでは今日はこの辺で失礼します!

 

 

 

 

今日の経験を明日の糧に…

「夢の舞台へ、駆け上がれ!!」